何か生き物を飼いたいと思いベタを飼ってみました。そこでベタを飼ってみての感想をまとめてみようと思いました。
- ベタを飼った理由
- ベタを飼ってみて
- ベタの育て方
- 最後に
1.ベタを飼った理由
私がベタを飼い始めた理由は、ペットを飼ってみたいと思っていたからです。初めは犬や猫を飼ってみたかったですが、家族もおり難しいと判断しました。そこで自分の部屋だけでも飼えるペットを探していたところ魚にたどり着きました。小さいころ、病院の帰りに寄った薬局に大きな水槽がありそこで熱帯魚をを見るのが大好きでした。そこで私も熱帯魚や金魚を飼おうと考えました。アクアリウムショップに行くとたくさんの魚がいました。初めは小さな熱帯魚を何匹か飼おうと考えていましたが、ベタは初心者におすすめと書いてありました。実際に見てみるととてもきれいで可愛く一目ぼれした子がいたのでベタに決めました。
2.ベタを飼ってみて
アクアリウムショップでベタを飼ってきて実際に育ててみると、とてもかわいいです!ベタは基本的には一匹だけで飼うのでとても愛着がわきます。小さい魚をたくさん飼うのもとてもきれいでいいですが一匹しかいないからこそ名前を付けたりとても愛着がわきます。私はベータという名前にしました。ZETA DIVISIONというeスポーツチームがあり、私はそのチームのファンなのでベタとZETAをかけてベータにしました。最近では、餌をもらえるとわかってきたのか、餌を与えようとするとよく動き回って近づいてきます。とてもかわいいです。
これが私の飼っているベタです!

3.ベタの育て方
育て方については私も勉強中なので私が行っていることをとても簡単に書きます。 まず、必要なものとしてベタは基本的には水槽だけあれば飼うことができるそうです。フィルターやポンプがなくても飼えるそうで、水槽の温度管理がしやすいようにヒーターがあったほうがいいです。フィルターなどがなくてもいいのが初心者に飼いやすい理由の一つです。水槽の大きさは10リットルのものです。私はフィルターやヒーターをつけています。水温が分かるように温度計もつけています。水草、砂利も水槽に入れています。水槽に入れるもの以外では餌や水換えを行うときに使うカルキ抜きやバケツです。水槽を掃除する掃除道具も買いました。
基本的には餌をあたえて、水を換えを行います。
餌について
餌は毎日二回ほど与えています。3~5粒ほどあげています。なるべく餌をあたえる時間を一定にするようにしています。いろいろ調べた結果これくらいが良いと判断しました。一カ月ほど経っていますが元気そうなので大丈夫そうです。
水換えや掃除
水換えも週に二回ほど行っています。大体三分の一から半分くらい水を換えています。水槽の掃除は少し汚れてきたら行っています。
4.最後に
少しでもベタの魅力が伝わっていればうれしいです。とてもかわいい魚なのでぜひ調べてみてください。私もまだまだ勉強中なのでこれからもっと知識を身に着けていきます。ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント